ホーム
ラベル 北千住駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北千住駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年6月7日

「虹のかけ橋」E531系K412編成

E531系K412編成を使用した「虹のかけ橋」号が、上野~牛久駅間で運転されました。

2007年1月6日

E531系グリーン車お試し期間開始

1月6日から、E531系・E501系運用4本にグリーン車が連結され、お試し乗車ができます。なお、グリーン車連結列車は日によって異なります。
連結列車は、当日駅に掲示されますので、ご確認の上ご乗車ください。

今日の運用状況
運用1:K407
運用2:K413
代走1:K401
代走2:K412

佐貫駅に入線してきたK413編成。K413編成はサハ抜きで落成されたので、今日がデビューである。
グリーン車入口は、水戸支社では白色大型シール。
ちなみに東京支社は、青色小型のシールである。

2階席。青いシート。
照明にはカバーがかけられている
1階部分の車内
平屋部分は、4号車の3号車寄り・5号車の6号車寄りは12人席
4号車の5号車寄り・5号車の4号車寄りは8人席となっている。
車内LEDはE231系と同様に各部屋の前後2箇所に設置されている。
普通車とは表示が異なり、号車表示がなく、
「まもなく**」や「●●側のドアが開きます」表示もない。
▼G.O.C.さん撮影
上野駅にて
北千住駅にて

2006年10月7日

E501系トイレ設置工事

2007年春から、常磐線中距離列車にグリーン車が連結されることになり、E501系は上野口の運用を離脱して水戸線・常磐線土浦以北での運用に就くことが決まりました。
それに伴い、基本編成には2箇所,付属編成には1箇所ずつトイレが設置されることになりました。

設置工事施工第一号として、K704編成(基本編成・10両)の工事が郡山で行われ、1号車と10号車にトイレが設置されました。
(なおK704編成は窓改造工事はされない状態で出場しました。)

10月7日現在、K754編成(付属編成・5両)とK702編成(基本編成・10両)が郡山に入場しています。恐らくトイレ設置工事を施工しているのだと思われます。

写真(G.O.C.さん提供)
普段ペアを組んでいるK754編成が入場しているため、K752編成と連結して運用しています。

施工されているのは、1号車と10号車です。

3人がけの席は撤去され、窓も塞がれています。

2006年7月19日

E531系K414編成 新造回送

E531系K414編成が落成し、勝田まで回送されました。
北千住駅にて
取手駅にて
佐貫駅にて
佐貫駅にて

2005年3月16日

E531系K401・K451編成 新造回送

E531系の一本目となるK401・K451編成が登場しました。
3/15に東急車輛(逗子)→品川の回送が行われ、3/16に品川→勝田の回送が行われました。

2005/3/15 品川駅にて
3/16の輸送は、品川→田端操→佐貫→北千住→勝田の経路で運転されました。
2005/3/16 柏駅にて
佐貫で折り返し後の9452M 天王台駅にて

北千住で折返し中
勝田に向かう9453M 北千住駅にて